日本映画音楽の父・吉澤博の功績と小津映画音楽の生演奏によるトーク&ライブイベント開催

【ESPACE BIBLIO 文明講座】
「日本映画音楽の父・吉澤博の功績と小津映画音楽の生演奏によるトーク&ライブイベント」のお知らせ|2019年9月7日(土)15:00〜17:00(14:30開場)

戦後まもなく、日本映画界は黄金時代を迎えた。
小津安二郎、溝口健二、成瀬巳喜男、黒澤明、木下恵介…
きら星のごとき名監督達がしのぎを削っていた時代、映画音楽界の父と呼ばれた男がいた。
天才的な指揮者であり、作曲家、指導者でもあったが、音楽史の表舞台に現れることはなかった。
昭和20年から40年間にわたり、生涯3000本以上の映画音楽の指揮を務め、日本映画音楽の発展に人生のすべてを捧げた人物
日本映画音楽界のゴッド・ファーザー!吉澤博

日本映画音楽の父・吉澤博とは?
戦後最初の大ヒット曲『リンゴの唄』から、美空ひばり、石原裕次郎など銀幕スターによる映画主題歌、「犬神家の一族」や「人間の証明」、「野生の証明」など角川映画の音楽、さらにジャニーズタレント主演のアイドル映画まで、吉澤博が携わった映画音楽は実に3000作品以上にのぼります。吉澤博は、昭和20年に松竹大船撮影所の音楽部へ配属され、その後約40年間にわたり映画音楽の指揮者として、日本映画音楽の発展に貢献してきました。日本映画の黄金時代に、黛敏郎、斎藤高順、鏑木創、池野成、松村禎三、真鍋理一郎、武満徹、山本直純など、多くの若手作曲家を発掘・育成し、音楽家としての適性を見抜いたうえで、映画監督へ推薦するなどしました。小津安二郎、木下恵介、大庭秀雄、渋谷実ら名監督と共に、戦後の日本映画を音楽面より支えた、まさに日本映画音楽の父と呼ぶにふさわしい人物でした。

前半では、日本映画音楽の父・吉澤博の足跡を、大庭秀雄、黛敏郎、大島渚、小林亜星、大森盛太郎らの証言及び、吉澤が指揮を務めた数々の作品と共に振り返ります。また、吉澤博の孫でファゴット奏者吉澤博寿の生演奏もお届けします。

後半は、小津映画音楽の生演奏を中心に、吉澤と最も親交の厚かった斎藤高順、山本直純の証言をご紹介します。曲目は、「東京物語」「東京暮色」「彼岸花」「浮草」「秋刀魚の味」、山本直純の代表作「男はつらいよ」の主題曲をお届けします。ちなみに、斎藤高順の妻園子は吉澤博の姪でした。今回は、家族の日常をテーマとした小津作品にふさわしく、斎藤高順の息子(長男、次男)と娘(長女)、それに孫(四男の娘)と親戚(はとこ)を加えたファミリーアンサンブルによる小津映画音楽の生演奏と解説をお楽しみください。

また、サイトウファミリーの最終兵器!Mr.ベースマンこと斎藤順(斎藤高順三男)のドローン映像による演奏動画もご紹介しますのでお楽しみに♪

演奏:サイトウ・メモリアルアンサンブル
斎藤章一(斎藤高順長男、チェロ)、内藤景子(斎藤高順長女、ヴァイオリン)、斎藤みゆき(斎藤高順孫、ホルン)、増井裕子(アコーディオン)、増井咲(キーボード、アレンジ)
ゲスト:吉澤博寿(吉澤博孫、ファゴット)
企画・解説:斎藤民夫(斎藤高順次男)

◆吉澤博プロフィール
明治41年(1908年)、茨城県水戸市出身。
実家は吉澤楽器店を営む。
武蔵野音楽学校(現武蔵野音楽大学)でヴァイオリンを専攻。
昭和7年(1932年)、武蔵野音楽学校卒業。
昭和9年(1934年)、松竹少女歌劇団に作曲担当として入団。
昭和20年(1945年)、松竹大船撮影所の音楽部へ配属。

以下は、イベントでご紹介する著名人の証言のごく一部を抜粋しました。

黛敏郎の証言
吉澤さんは、どういうシーンのどういうカットから、どういう音楽をつけてどこまでやるか、シンクロのセリフのバックはオーケストレーションをどのくらい薄くしたらいいのか、編集のテンポと音楽のテンポの相関関係はなど、映画音楽の基本、定石、すべてを教えてくれた。

斎藤高順の証言
吉澤博さんは、映画音楽の指揮者としては天才的な人物でした。小津映画は無論のこと、日活の仕事まで頼んで振ってもらったのですが、時間が足りなくて監督の要求通りの秒数で作曲できていなくても、吉澤さんは長すぎればうまくカットし、短ければ巧みに繰り返しを入れ、決まった秒数に曲をピタリと収めてしまうのです。何しろ、計算尺片手にスタジオに現われ、楽譜を見ながら小節ごとの秒数を割り出して、その秒数を外さずに演奏するというのですから、一体どういう頭の構造をしていたのでしょうか。

山本直純の証言
「画、動かざればカメラ動くべし。画、動かばカメラ動くべからず」などの、小津安二郎監督の名言を引用して、「画、動かば音楽動くべからず」などとボクたちを諫め、「ほど良き所にブラスありだね、こりゃあ…」などと誉めてくれたりもした。ボクたちのために監督やプロデューサーと本気で渡り合ってくれたヨッちゃん。

山内静夫の証言
すごかったよ。映画の音入れるときは吉澤さんが全部指揮するんだけど、あと2、3秒切らないとはまらないとか、どうしたらそこにはまるようになるか、1回か2回のテストでピシャッてやる。そりゃ天才だよ(笑)。

吉澤博、小津安二郎を語る
小津安二郎さんなんかは、せりふとせりふの間を大事にしたでしょう?その間を音楽で埋められるのを嫌がりましたね。あの人はもっともやりにくい監督の一人でしたね。

[日 時]2019年9月7日(土)15:00〜17:00(14:30開場)
[参加費]2,500円(当日精算)ワンドリンク付き
[予約制]メール(info@espacebiblio.superstudio.co.jp
または電話(Tel.03-6821-5703)にて受付。
●メール受付:件名「9/7 日本映画音楽の父吉澤博 希望」
お名前・電話番号・参加人数をお知らせ下さい。
おって返信メールで予約完了をお知らせいたします。
●電話受付:03-6821-5703(火~土 11:30~20:00)
[会 場]ESPACE BIBLIO(エスパス・ビブリオ)
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-7-10 YK駿河台ビルB1F 《地図》

Translate

category

ページ上部へ戻る
Translate »