カテゴリー:トピックス
-

自然への回帰
https://youtu.be/5ZP_FiYWfAU 1973年(昭和48年)作品
指揮:進藤潤
演奏:航空自衛隊航空中央音楽隊
作曲:斎藤高順 「1970年代前半に書かれた名作《交…
-

8/15、性懲りも無くなかの芸能小劇場で3回目のイベントを開催します。今回も、バトルロイヤル風間、山本敦司、滝真奈美、奥薗守、そして私というレギュラーメンバーによる公演となります。 そもそも、バトルロイヤル風間と山…
-

旗上げから早50年、歴史と伝統を誇る浅草最古の軽演劇集団にんげん座ですが、主宰飯田一雄のおっちょこちょいぶりが災いし、毎回大赤字を繰り返し、いよいよ劇団は存亡の危機に瀕しています。 あまりの惨状を見るに見かねた珍太…
-

4コマ漫画の奇才・バトルロイヤル風間の社会風刺アニメシリーズ
プーチン対コロナ【バトルロイヤル風間 傑作選1】 00:15 プーチン対オオヤマ
01:02 ゴルゴ
01:41 2022年のブルータス?
02…
-

2022年9月19日、ムーブ町屋にて開催しました「スクリーンロードショー山本」で使用した映像の一部をこっそり公開します♪ 当日は朝から清々しい青空が広がり、非常に期待が高まる一日の始まりでした。午前9時集合というこ…
-

https://youtu.be/BHCud73RQGA この枕は…いや、この本はサンケイスポーツ紙の東北版に、 2001年3月から2003年2月に掲載されたスポーツを中心にした 4コマ漫画です。おそばに置いていた…
-

【浅草のタクシードライバー|黒水仙の女】公開記念ショートムービー♪ https://youtu.be/Hh8klxgmObo 今回のイベントは、浅草の三大画伯?といわれる山本敦司、バトルロイヤル風間、原え…
-

『ポポ君の浅草散歩』原えつお(ハラ薬局)
昭和五十八年、国際劇場がとりこわされ、ちょうど同じ頃、お隣のカラオケのお店「星空」さんもなくなりました…。 https://youtu.be/aASB1poVZ8c
…
-

アナログ~デジタル変換の事例として、「戦争とへーわ」と「銀座のバスガール」のアニメーション動画をご紹介します。 「戦争とへーわ」の作者はバトルロイヤル風間氏、「銀座のバスガール」の作者は山本敦司氏です。私とお二人と…
-

劇団にんげん座のお芝居には、しばしば過去を回想するシーンが登場します。これまでの舞台では、実際には高齢の主役が無理やり若作りして、青少年時代を演じたりしていましたが、今回は飯田一雄主宰の発案により、主役二人の少年少女…
-

劇団にんげん座50周年記念DVD・特典映像【前半】
https://youtu.be/t-U6iWICalw 劇団にんげん座50周年記念DVD・特典映像【後半】
https://youtu.be/05FiMAU…
-

『ご挨拶』 かつて浅草には芸人達がたくさんいました。
あのにぎやかで人情あふれる街は何処へいったのでしょうか、劇団にんげん座は『浅草のいい時代はこうだったんだぜ』と語りかけます。
いまはない国際劇場はSKD…
-

現在、2023年と2024年に開催予定の記念コンサートの企画について検討中です。2023年の小津安二郎生誕120周年記念ではフルオーケストラによる小津映画音楽の再現、2024年の斎藤高順生誕100周年記念ではウインドオー…
-

岩井直溥さんは、吹奏楽の世界で知らない人はいない大御所、まさにレジェンドと呼ぶに相応しい人物ですが、年齢は岩井さんが大正12年(1923年)、父高順が大正13年(1924年)で岩井さんの方が一つ年上ですが、ほぼ同世代でし…
-

https://youtu.be/y_XlH8tyjCI
この曲は昭和47年に作曲された「かけがえのない地球」を初め、「自然への回帰」「母なる海」などの交響詩に続く、自然をテーマにしたシリーズの第4作目として、又航空自…
-

静岡公演…プランA 《第一部》
演奏:サイトウ・メモリアルアンサンブル
斎藤章一(チェロ)、内藤景子(ヴァイオリン)、内藤貴司(ホルン)、増井裕子(アコーディオン)、増井咲(ピアノ)
曲目:小津映画音楽(詳細…
-

radikoの有料会員になってから、全国のラジオ番組の中からジャズを扱っているプログラムばかりを聴くようになりました。その一つに「オトナのジャズタイム」という番組があって、ジャズシンガー紗理さん(サックス奏者中村誠一の娘…
-

父(斎藤高順)の代表的な吹奏楽作品の中から、「ブルー・インパルス」と「ジャスト・ライダー」のホルン8重奏アレンジ動画をご紹介します。 演奏とアレンジは、ホルン奏者内藤貴司(義弟)が担当しました。自宅で撮影と録音を行…
-

昨年末、コロナ感染拡大防止のために中止となった警視庁音楽隊シンフォニックコンサート2020の無観客ライブ音源です。本来ならば、東京文化会館大ホールで2020年12月22日に開催されるはずでした。 佐藤親悟隊長指揮、…
-

海行かば(昭和十三年) ⇒ 《海行かば.pdf》
短歌連曲(大正拾五年) 與謝野寛(作歌) ⇒ 《短歌連曲_信時潔.pdf》
組曲 六つの舞踊曲(昭和七年) 一 序曲(…
音楽について
①日活映画「月は上りぬ」より主題曲(1955年1月公開) ②NHKドラマ「青春放課後」より主題曲(1963年3月21日放送) ③NHKドラマ「あしたの家族」より主題曲~マーチ(1965年4月~1967年3月放送) 作曲:斎藤高順

たんぽぽ(童謡)
ふるさとを詠うコンサートより「たんぽぽ」 歌唱/三浦靖子 ピアノ/朝岡真木子 作詞:柏木隆雄 多摩プラーザ・サンメディアスタジオ(1994年2月) 作曲:斎藤高順
トパアズの旋律(混声合唱)
①カーネーション ②はこべ ③赤いバラ ④水の花 ⑤藤 ⑥まつよいぐさ ⑦サルビア ⑧おみなえし ⑨サフラン ⑩ポインセチア 作詩:薩摩忠 東京放送合唱団(1974.4.28録音) 作曲:斎藤高順
サイトウファミリーの作品
斎藤ファミリーには、芸大をはじめ音大出身者が現時点で14名おります。斎藤ファミリーより、斎藤順(コントラバス奏者)と斎藤葉(ハープ奏者)の作品をご紹介します。また、サイトウ・メモリアルアンサンブルの作編曲及びキーボード担当増井咲の作品をご紹介します。①On The Summer Day Night(斎藤順作曲) ②The Fatherly Galaxy(斎藤葉作曲) ③Passion Fruits(増井咲作曲)…LIVE録音