斎藤高順全作品リストから、歌曲を抜き出し、一覧表形式にしました。
スマホでも見られるように設計しましたが、表形式のため列幅が不自然に表示されるケースがあるようです。
現在、全ての保管資料をスキャンし、PDF形式にしてリストとリンクさせて、閲覧できるようにするための作業を行なっています。
併せて、表示方法の改善も行ないますので、もう少々お待ちください。
| 曲名 | 作詩 | 出版社等 | 年月 | 備考 |
|---|---|---|---|---|
| 歌曲集『春のなだれ』 | 音楽之友社 | 昭和54年11月 | ||
| 1.『春のなだれ』 | 勝承夫 | 〃 | ||
| 2.『春の月』 | 宮澤章二 | 〃 | 昭和55年7月 | |
| 3.『こぶしの花』 | 柏木隆雄 | 〃 | ||
| 4.『アカシヤの道』 | 上野孝子 | 〃 | ||
| 5.『水郷の春』 | 柏木隆雄 | 〃 | 昭和61年7月 | |
| 6.『Myチューリップ』 | 高木あき子 | 〃 | 昭和58年7月 | |
| 7.『海は雨』 | 宮中雲子 | 〃 | 昭和47年12月 | |
| 8.『見つめていたい』 | 柴田忠夫 | 〃 | 平成2年9月 | |
| 9.『花の絵日記』 | 小林純一 | 〃 | 昭和51年11月 | |
| 10.『黒鳥(ブラックスワン)』 | 宮田滋子 | 〃 | 昭和61年9月 | |
| 11.『コリストスズメ』 | 長濱久雄 | 〃 | ||
| 12.『唐那子南瓜』 | 恩田幸夫 | 〃 | 昭和49年11月 | |
| 13.『十か十一残しとけ』 | 中村雨虹 | 〃 | 昭和45年11月 | |
| 14.『旅情』 | 松本重眞 | 〃 | ||
| 15.『日暮になるのが早すぎる』 | 宮中雲子 | 〃 | ||
| 16.『月の夜』 | 恩田克夫 | 〃 | ||
| 17.『下総びより』 | ふぼたぼく | 〃 | ||
| 18.『どたばどだればちゃ』 | 島田信義 | 〃 | 昭和29年1月 | |
| 19.『骨の唄』 | 恩田克夫 | 〃 | ||
| 20.『トーテムポール』 | 古村徹三 | 〃 | 昭和29年1月 | |
| 21.『ケルンをつもう』 | 三宅修 | 〃 | NHKみんなのうた | |
| 22.『青と緑』 | 五味青花 | 〃 | 昭和29年11月 | |
| 23.『天竺』 | 北原白秋 | 〃 | ||
| 思ひ出の警視庁舎 | 篠田武雄 | 東芝レコード | (出口道雄補作)時松敏康編曲 | |
| 『故郷を想う六つの歌』 | 石川啄木 | 啄木の詩による歌曲集 | ||
| 1.『砂』 | 〃 | |||
| 2.『柳』 | 〃 | |||
| 3.『浜薔薇』 | 〃 | |||
| 4.『冬の門』 | 〃 | |||
| 5.『夏草』 | 〃 | |||
| 6.『閑古鳥』 | 〃 | |||
| 歌曲集『風鐸』 | 澁澤均 | 音楽之友社 | ||
| 1.風鐸 | 〃 | 〃 | ||
| 2.五十鈴川 | 〃 | 〃 | ||
| 3.若草山 | 〃 | 〃 | ||
| 4.僧房 | 〃 | 〃 | ||
| 風花 | 早竹青秋 | |||
| しじみ蝶 | 山下千江 | 音楽之友社 | ||
| 日没 | 竹岡範男 | 平成5年8月 | ||
| 蜜柑を見たら | 恩田幸夫 | ニューソングの会 | 昭和29年8月 | |
| 或る秋の日に | 〃 | 〃 | 平成5年4月25日 | |
| ころ柿 | 〃 | 〃 | ||
| 佃島潮のかおりよ | 市村鐘一 | 日本詩謡集 | 平成4年9月 | |
| ふるさと訛 | 〃 | 〃 | 平成2年9月 | |
| 春の息吹が | 〃 | 〃 | 平成6年2月 | |
| ルンルン気分で | 〃 | 〃 | ||
| 面影を抱いて | 〃 | 〃 | ||
| ふるさとの母に送5章 | 恩田幸夫 | |||
| たんぽぽ | 柏木隆雄 | 平成7年 | ||
| 月下美人 | 柴田忠夫 | |||
| 浜辺の秋 | 〃 | |||
| なくした言葉 | 〃 | |||
| 白菊 | 尼子充子 | 平成7年 | ||
| 地球よ | 宮本むつみ | 〃 | ||
| 真冬のハイビスカス | 宮中雲子 | 平成6年 | ||
| 苺 | 笠原三津子 | 音楽之友社 | ||
| 母の手紙 | 〃 | 平成6年 | ||
| 夏の想い(ラジオ歌謡) | 長田恒雄 | NHK | 昭和26年6月~11月 | |
| 着せ換え人形 | 堀江洋三 | 日本詩謡集 | 平成5年4月25日 | |
| みぞれ降る夜 | 小野芳照 | |||
| 夜の落葉 | 薩摩忠 | コンセール・アミの会初演 | ||
| わか水 | 島崎藤村 | 昭和22年 | ||
| 小諸なる古城のほとり | 〃 | |||
| 夜 | 北原白秋 | 昭和22年 | ||
| 深夜 | 〃 | 〃 | ||
| ともに学びし友よ | 芥川也寸志 | 昭和18年 | ||
| 銀座にて | 湯本喜作 | |||
| 私のマグリット | 柏木隆雄 | 平成7年 | ||
| 柿の花 | 三次達治 | |||
| 甃(いしだたみ)の上 | ||||
| 眠る人々 | イヴァン・ゴル、堀口大学訳 | |||
| 工場街 | 若山牧水 | |||
| 見えないとき | 磯村英樹 | |||
| 海 | 〃 | |||
| 青い竹馬 | 〃 | |||
| きさらぎのかがやき | 〃 | |||
| 若草山の風色 | 早竹青秋 | |||
| あじさいの歌 | 瀧田順 | テイチクレコード | ||
| あしたの風 | 西条八十 | コロムビア | ||
| 風の旅路 | 〃 | 〃 | ||
| 幻滅 | 北原白秋 | |||
| 蝉時雨(セミシグレ) | 伊藤信雄 | 平成7年8月18日 | ||
| 昭和天皇御製『はるばると』 | 秩父宮妃殿下御参加のコンサートで長門美保さんが歌われ、録音テープを皇居に献上した。 | |||
| 美智子皇后御歌『岬みな』 |
《全作品リスト》
-吹奏楽・行進曲
-交響詩
-管弦楽・室内楽曲
-映画音楽
-歌曲
-童謡
-ピアノ曲
-編曲作品
-その他作品




